• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

祇園着物レンタル店の口コミと評判を徹底調査!

  • きものレンタルwargo
  • VASARA
  • ぎをん錦
  • 京都祇園屋
  • レンタルきもの岡本
  • お問い合わせ
You are here: Home / 祇園で訪問着をレンタルするならどこがいい?人気店舗の料金・セット内容を比較

祇園で訪問着をレンタルするならどこがいい?人気店舗の料金・セット内容を比較

この記事では、祇園周辺で訪問着をレンタルできるお店の料金やセット内容を比較し、おすすめの店舗を紹介します。

祇園にある着物レンタル店は10店以上。数も多く比較するのが大変なはずです。

わかりやすく表でまとめていますので、比較する際の参考にしてください。

  • 祇園エリアで訪問着レンタルを行っているお店はどこ?
  • 祇園で訪問着レンタルを行っているお店の料金・セット内容を比較
  • 祇園の訪問着レンタルの相場はいくらくらい?料金が決まる要素とは?
  • あなたにあった訪問着を選ぶポイントを解説
  • 祇園で訪問着をレンタルするならここ!おすすめ店舗を紹介

祇園エリアで訪問着レンタルを行っているお店はどこ?

まずは祇園にある人気着物レンタル店の訪問着レンタルの実施状況を調べてみました。

店舗名 訪問着レンタル実施状況
きものレンタルwargo 祇園四条店
訪問着レンタル可能
梨花和服 京都祇園店
訪問着レンタル不可
レンタルきもの岡本 祇園店
訪問着レンタルお取り寄せ
京都祇園屋
訪問着レンタル不可
染匠きたむら
訪問着レンタル可能
和凜
訪問着レンタル可能
夢館
訪問着レンタル可能
京てまり
訪問着レンタル不可
着物レンタルVASARA 京都祇園店
訪問着レンタル不可
京越 祇園本店
訪問着レンタル不可
京越 祇園新橋店
訪問着レンタル可能
京なでしこ
訪問着レンタル不可
ぎをん錦
訪問着レンタル不可
夢美人 祇園本店
訪問着レンタル不可
※レンタルきもの岡本 祇園店の訪問着レンタルは宅配レンタルを利用の場合可能

祇園で訪問着レンタルを行っているお店の料金を比較

ここでは祇園で訪問着レンタルが可能なお店の料金やセット内容の比較を行います。

簡単にそのお店の特徴も解説しているので、お店選びの参考にしてください。

祇園の訪問着レンタルの料金を比較

店舗名 値段帯
きものレンタルwargo 祇園四条店 9,900円〜24,900円
染匠きたむら 10,000円
和凜 20,000円または30,000円
夢館 9,800円〜37,800円
京越 祇園新橋店 10,000円または18,000円

安い訪問着で1万円弱、高い訪問着だと3万円以上します。

最安値は、夢館でレンタルできる9,800円となりました。

祇園の訪問着レンタルの相場はいくらくらい?料金が決まる要素とは?

祇園にある訪問着レンタルの料金を見ていただくと価格に安いものから高いものまで数万円ほどの価格差があることがわかります。

それらの値段の差はどこから来るのか簡単に解説を行います。

生地・染め方・刺繍

基本的には値段帯が安いものは化繊でできた着物、値段帯が高いものは正絹着物と考えましょう。

着物の質は主に生地で決まり、絹100%である正絹着物が古くより上質な着物として扱われています。

一方でポリエステルといった化学繊維でできた着物は、繊維の大量生産が用意なため、正絹の着物に比較すると値段が安くなります。

その他にも染め方や刺繍など手間がかかる工程を経てできた着物は価格が高くなります。京都で言えば、京友禅が有名です。

良い着物ほど値段が高くなるのは当たり前とも言えるでしょう。

訪問着をレンタルする日数

値段はレンタルする日数によって変わります。

来店レンタルの場合は、通常は1日レンタルもしくは、それに翌日返却オプションを加えての1泊2日のレンタルになります。

比較的大きな規模の着物レンタル店は、来店レンタルの他に宅配レンタルを実施しています。

宅配レンタルの場合は、訪問着を着用する2〜3日前に郵送され、3泊4日程度のレンタル期間となることが多いです。

ただし、宅配レンタルの場合は、着付けといった人件費がかからないので、来店レンタルと宅配レンタルの価格を同じにしている店舗もあります。

着付け・ヘアメイク

訪問着のセット内容に着付けやヘアメイクが含まれているかどうかによって値段も変わってきます。

着付けは無料から数千円まで、お店によってかなり異なります。

自身で着付けを行う宅配レンタルの場合は、この点は気にしなくて良いポイントとなります。来店レンタルを行う方は、必ず確認する方にしましょう。

人気の色・柄

人気の色や柄をしている訪問着は、同じ生地で作られていても値段が高くなる傾向があります。

人気があれば、それだけ多くの人が借りたいと思うからです。

その時の流行で人気の色や柄が変わりますが、王道と言われる色や柄は年が変わっても比較的高い値段が付けられていることが多いです。

この辺りはご自身の予算と相談して決めるようにしましょう。

ブランド・デザイナーズ

生地が化繊製の着物でも、ブランド物の着物やデザイナーズ着物は値段が高くなります。

特徴的な柄をしていたり、一点ものの着物であったり、他にはない魅力的なポイントがあるからです。

作家物と呼ばれる場合もあり、特に特定の誰かが一から工程を担当した場合は高い訪問着となる場合が大半です。

祇園の訪問着レンタルの特徴・セット内容を比較|

ここでは祇園で訪問着をレンタルできるお店の特徴およびセット内容を解説していきます。

きものレンタルwargo 祇園四条店の訪問着レンタル

きものレンタルwargo

きものレンタルwargoの訪問着レンタルの特徴|メリット・デメリット

  • 来店レンタル・宅配レンタルどちらも可能
  • 訪問着着用に必要なものは全てレンタル
  • 公式サイトで訪問着のデザインを確認可能
  • 来店での下見予約が可能

きものレンタルwargoは日本最大級の着物レンタル店であり、訪問着の取り扱い数も多いです。

来店レンタルは着付けやヘアセットを行ってもらえ、宅配レンタルでは3泊4日と長い期間のレンタルが同一価格で利用ができます。

公式サイトで貸出を行っている訪問着の一覧を確認することができ、対応サイズや正絹かポリエステル生地かといった細かい点も詳しく記載がされています。

その上、来店での下見予約も可能であり、安心して訪問着レンタルすることができるお店と言えるでしょう。

きものレンタルwargoの公式サイトへ

染匠きたむらの訪問着レンタル

染匠きたむら

染匠きたむらの訪問着レンタルの特徴|メリット・デメリット

  • ヘアセットから着付け込みで10,000円でレンタル可能
  • 小物などは持参する必要があるものもあり(要問合)
  • 古典柄中心の品揃え

染匠きたむらはヘアセットや着付け込みで10,000円で訪問着をレンタルすることができます。対応しているのは来店レンタルのみ。

比較的安い値段でのレンタルになりますが、訪問着の下見や生地が何かなど詳細が記載されていないので、気になる訪問着がある方は問い合わせながら決めることになるでしょう。

古典柄と中心としてラインナップで比較的落ち着いた色合いとデザインの訪問着が多いです。公式サイトでレンタル可能な訪問着が一覧で掲載されています。

数はそれほど多くありませんが、落ち着いたデザインがお好みの方は好きな訪問着が見つかる可能性が高いでしょう。

染匠きたむらの公式サイトへ

和凜の訪問着レンタル

和凜

和凜の訪問着レンタルの特徴|メリット・デメリット

  • 来店・宅配レンタルともに可能
  • 来店での事前下見も可能
  • 詳しいセット内容は各訪問着ページで確認可能

和凜は通年でレンタル可能なものから季節ごとにレンタル可能な訪問着まで、季節によって着こなすことも可能です。

訪問着に限らず、付け下げのレンタルも可能。仕立ては袷をはじめとして、夏に適した絽や単衣仕立てなども取り揃えています。

100着弱からお好みの着物を選ぶことができ、比較的落ち着いて色合いや淡い色合いのものが多いよう。

全て正絹着物であり、価格は20,000円からとなります。

和凜の公式サイトへ

夢館の訪問着レンタル

夢館

夢館の訪問着レンタルの特徴|メリット・デメリット

  • 宅配・来店レンタルともに可能
  • シンプルな訪問着から豪華な装いの訪問着まで
  • 季節にあった訪問着をレンタル可能

宅配から来店でのレンタルが可能。品揃えの数で言えば、紹介する着物レンタル店の中でも一番と言えるでしょう。

ただ立地が五条であり、祇園エリアから少し遠いのがデメリットと言えます。距離を重視するなら後方から外れますが、品揃えで選ぶなら一番の有力候補となるはずです。

大きいサイズから結婚式や卒業式向けなど、目的になった種類分けもされており、訪問着を探しやすいのも魅力のポイント。

夢館の公式サイトへ

京越 祇園新橋店の訪問着レンタル

京越

京越の訪問着レンタルの特徴|メリット・デメリット

  • 化繊は10,000円、正絹は18,000円
  • セット内容は着物と記載があるのみ。長襦袢や肌着の記載がない
  • 翌日返却及び宅配返却は利用不可

京越では祇園新橋店で訪問着のレンタルを行っています。化繊訪問着は10,000円で、正絹訪問着は18,000円の値段設定です。具体的にどのような柄の訪問着がレンタルできるのかギャラリーの掲載がない点が不安なポイント。下見などについても記載がないため、できるかどうかはお店に要相談となるでしょう。

京越の公式サイトへ

あなたにあった訪問着を選ぶポイントを解説

ここではどのようなポイントで訪問着を選んだらよいのか悩む方に、選び方のポイントを解説します。

予算にあったレンタル料金か

まず重要なポイントとなるのが予算です。

祇園の着物レンタル店を調査したところ、9,000円台から訪問着をレンタルできることがわかりました。

9,000円台や1万円前後だと基本的には化学繊維製の訪問着のレンタルになります。そして、値段帯を上げていくと、上質な生地とされる正絹訪問着をレンタル可能です。

予算を低めに設定したい方は基本的には化繊訪問着のレンタルになるでしょう。

事前に下見は可能か

最近では絹に似た見た目や質感をもつ化繊着物も出始めているので、化繊だからといった安っぽい見た目になるとは限りません。

時間があれば、来店での下見を行うといいでしょう。Web上で掲載されているものと見た目の色合いが違うことは多いです。

白と言った色は、わずかながらに色づいていることも多いです。色使いやサイズが気になる方はできるだけ下見を行うようにしましょう。

肌着や足袋などオプションで購入またはレンタルする必要がないか

訪問着に限らず、着物を着る際には和装用下着や長襦袢といった和装用アイテムが必要になります。

訪問着レンタルの際に、それらのアイテムなど、自身で準備する必要がないか念のため確認した方がいいでしょう。

当日のレンタルでセット内容にないことが判明し、余計な出費をする羽目になるかもしれません。

目的地へのアクセスは便利か?

祇園で訪問着をレンタルする際には、目的地へのアクセスも確認しておきましょう。

特に初めて行かれる方などは、できるだけ駅からのアクセスが近いお店の方が迷わずに行けます。

迷子になり、遅刻などの心配をする必要もないでしょう。あまり京都の地理に詳しくない方は駅近くのお店を選ぶといいでしょう。

また訪問着を着ての移動はタクシーが便利です。

祇園で訪問着をレンタルするならここ!おすすめ店舗を紹介

祇園で訪問着をレンタルするなら、おすすめしたい店舗を紹介します。

京阪「祇園四条駅」すぐそば!コスパがいいきものレンタルwargo

まず最初におすすめしたいお店は、きものレンタルwargoです。

昨年度は15万人以上の方が利用している人気着物レンタル店であり、毎日着物初心者の方も多く訪れます。

そのため、あなたが訪問着を初めて着るという場合でも、優しく丁寧に対応してくれるはずです。

東証マザーズに上場している企業であり、サービスの品質には気を使っているでしょう。

口コミ評価も高く、訪問着の種類も多いため、安心して利用ができる着物レンタル店の1つです。

祇園四条駅から徒歩すぐであり、アクセス立地も良いのも嬉しいポイントです。レンタル料金に着付け代が含まれているので、最低10,000円弱から訪問着をレンタルすることができます。

きものレンタルwargoで訪問着をレンタルする

訪問着の種類の豊富さで選ぶなら夢館

夢館は五条エリアにあり、祇園から少し離れたところにありますが、タクシーを使う前提ならそこまで遠いお店でもありません。

夢館の魅力はなんといっても訪問着の数の豊富さです。

他のお店は100着程度の数が多いですが、夢館では1,000着ほどの在庫を用意しています。呉服店が経営する着物レンタル店であり、オリジナルの着物も多く取り扱っています。

ただ来店着付けも可能ですが、着付け料金は別で5,000円ほど必要になる点には注意です。

夢館で訪問着をレンタルする

Primary Sidebar

祇園着物レンタルランキング

たくさんのかわいい着物から選べる魅力
きものレンタルwargo
京都最大規模の店舗
京都着物レンタル夢館
京町屋で落ち着いて着物レンタル
レンタルきもの岡本
独自プランが豊富
京都祇園屋
リーズナブルな値段で着物レンタル
ぎをん錦
おすすめランキングはこちらから

目的別

  • カップルにおすすめ
  • できるだけ安くレンタルしたい
  • 当日・予約なしでレンタルしたい
  • 学生におすすめ
  • 子供向けの着物をお探しなら
  • 男性におすすめ
  • 化粧・メイクをしてもらいたいなら
  • 短時間の着物レンタル希望の方

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 祇園着物レンタル All rights reserved.